2008年7月27日日曜日

中央公民館でそば打ち指導

いままで広島市内の周辺部でそば打ちを指導していたが
この7月18日(金)を第一回として、中央公民館でそば打ち同好会が
発足した。
ここは広島城跡に近いから、広島市の中心であろう。




やっと市内のど真ん中へ進出することができた。
総勢10名のメンバーが揃った。
遠くは東広島から3名の参加者が馳せ参じてくれた。

もで大半はこの公民館に近い職場に仕事を持っている方がほとんどです。
元の職場の仲間やボランテャア活動を通じて知り合った方ばかりです。
もちろん、その方の友人もいらっしゃいます。

そば打ち同好会で講師がそばを打って、解説をしていると
時間がかかって、遅くなる。

やはり家族とご一緒に食べていただきたい。
ということでそば打ち同好会では実演も試食もしないことに決めた。

ただし、この会は第一回ということで、講師がそばうちを実演し、試食してもらった。
そのかわり、参加者のそば打ち実習は割愛した。

水まわしやこね、包丁など注意事項は丁寧に説明した。
小冊子「そば打ってみんさい」(発行:豊平どんぐり村)には簡潔な絵入りの解説があるので、
これを参考にして蕎麦を打てるように全員に交付。

また女性陣には北村製粉のロゴ入りエプロンを配った。
これは評判がよい。ただし、女性の方だけにした。
もうひとつの課題はノシ棒の使いかたです。

これを指導する先生に出会ったことはないが、
これをうまくコロガスにはワザがいる。
自分で開発した指導方法でその要領を学んでもらった。

もうひとつの課題は蕎麦のゆで方です。
熱湯の準備、湯掻く生麺の量、湯掻き時間、洗い方、シメ方、盛りつけ方など
もおいしく頂くには欠かせない工程です。

次回からは自らが打った生麺を持ち帰るので、これも
必須の作業工程です。

この公民館の自習室は広いし、調理台も大きい。
ゆったりとした気分で指導できる。

この会には経験者がいないので、高陽町のそばうち同行会から
3名の方に指導補助をお願いした。
男性1、女性2。いずれもべテランばかりだ。
暫くはこうした補助者に指導をお願いする方針です。

この会の特徴は女性陣が若いということです。
20歳台だ。しかもキャりアウーマンです。
職場も近い。

こうした中から女流そば打ち職人が誕生し、お店を構えるのも
この会の夢かもしれない。
シニアになってからでは遅い。
もっと覇気のある若手職人に自立の道を歩んでほしい。

実習室や調理台の広さからすると20名は教えることができる。
これからメンバーを増やして、賑やかで愉しい会にしたい。


以上

0 件のコメント: